スタッフブログ



世界糖尿病デー

2022年11月8日

こんにちは、ゆーじろーです

 

秋になってきましたー。さむくなってきましたね。

 

少し落ち着いてきたと思われた新型コロナウィルスが

 

また徐々に増えてきました。

 

遡れば人類は大昔からウイルスとの闘いを繰り返しておりまして

 

避けては通れない生物の生存競争なのかもしれません。

 

 

 

 

 

来たる11月14日は「世界糖尿病デー」

 

 

世界では6秒に1人が命を落とすと言われている不治の病、糖尿病。

 

 

カナダのフレデリック・グラント・バンティングという医師は大学の助教授で

 

 

授業の参考資料を探していた時に、すい臓にはある未知の物質がある可能性を知る。

 

 

十二指腸のすい臓の間を結んで止めてすい臓の中を調べると

 

 

知らない物質があることを発見する、それが血糖を抑えるインスリンだったのです。

 

 

インスリンは瞬く間に量産され世界中に出回り、それによって何百万の人を救いました。

 

 

そしてバンティングはノーベル生理学・医学賞を1923年に受賞することになります。

 

 

そのフレデリック・グラント・バンティングの誕生日が11月14日なのです。

 

 

しかし、このインスリンでノーベル賞を取ったのは実はバンティングだけではなく

 

 

マウラウドというバンティングの友人も一緒に受賞している。

 

 

しかしこのマクラウド、2カ月ほどの休暇でスコットランドに帰省するためその間に研究室を空けるので

 

 

充分に収入の無いバンティングに貸しただけで一緒に受賞してしまう。

 

 

この結果にバンティングは怒りを露わにしていたそうだが、最終的には納得し、二人で受賞を分かち合ったとか。

 

 

 

 

Category:スギちゃん

written by Gracious Villa Anjo

敬老会2022

2022年9月23日

 

 

敬老会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのほかにもカラオケ大会やったりおやつタイムにケーキをご用意させてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

WE ARE THE WORLD

WE ARE THE GVA?!

Category:グレイシャスビラ安城デイサービスセンター

written by Gracious Villa Anjo

敬老の日の食事

2022年9月20日

 

 

敬老の日の食事をご紹介

 

 

栗ご飯、天ぷらなど。

 

 

 

 

 

 

敬老の日のルーツは兵庫県北播磨にある多可町

 

 

当時の村長が高齢者を大切にして先人の知恵を借りながら村を発展させようという考えから始まったとされているそうです。

 

 

それが昭和22年のことだそうです。

 

 

 

 

Category:施設日記

written by Gracious Villa Anjo

台風に備えてください

2022年9月18日

こんにちは、三河安城の石原裕次郎です。どこがじゃ。

 

 

台風や大雨、毎年毎年【経験のない規模の強さ】と言われますが

 

 

更新し続けられているんでしょうか。

 

 

日本に大きな被害が出ないことを祈ります。

 

 

そして台風の名前っていつも独特だなぁと思います。

 

 

今回の台風は「ナンマドル」という名前だそうです。

 

 

ミクロネシアという国のナンマドル遺跡の名前からなんだそうです。

 

 

そもそもミクロネシアってどこ・・・

 

 

 

 

西暦500年頃より、現在のポンペイ島に人工島群が築かれ始め、

 

 

11世紀頃からはポンペイ島全土を王朝が支配するようになった。

 

 

16世紀から19世紀にかけてはスペイン、ドイツによる統治がなされ、キリスト教の布教が行われた。

 

 

第一次世界大戦を経て、1920年より国際連盟が日本にミクロネシアの統治を委任。

 

 

そのためか人口の2割が日系の日本人が住んでいるそうです。

 

 

台風の命名はWHOのアジア・太平洋14か国・地域の気象機関で構成する台風委員会が決めていて、

 

 

各国が10個ずつ名前を提案する。つまり全部で140個の名前が定めるんだそうです・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Category:スギちゃん

written by Gracious Villa Anjo

ハッピーバースデイ

2022年9月14日

 

こんにちは、お久しぶりです。

 

ゆーじろーです。

 

 

色々と忙しくて更新できずにいました。

 

 

 

誕生日93歳を迎えた方になります。

 

 

スタッフでお祝いさせていただきました。

 

色々な経験を経て

 

自分の人生の2.5倍以上生きていると思うと本当にすごいなと思います。

 

 

Category:スギちゃん

written by Gracious Villa Anjo

8月12日「君が代」記念日

2022年8月11日

こんにちは、ゆーじろーです

 

 

8月12日は「君が代」記念日です。

 

君が代の詞の意味を知らずに歌っている人も多いんじゃないかなと思います。

 

「君が代」は「あなたの命」という意味で

 

あなたの命は小さな石が長い年月をかけて大きな石となり、その石に苔がつくまで永く続くように

 

 

そんな願いを歌ったもの。

 

そして二番があります。

 

君が代は
千尋の底の
さざれ石の鵜のいる磯と
現(あら)はるるまで
限りなき 御世の栄を
祝(ほ)ぎたてまつる

 

 

つまり、

 

深い水底に長い年月をかけて溜まるさざれ石が、

積もり積もって大きな岩となり、水面から現れてそれはやがて水辺に遊ぶ鵜の住むところとなるように

 

 

そんな意味なんだとか。

 

 

君が代の歌詞に出てくる「さざれ石」は宮崎県日向市にある天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祭る大御(おおみ)神社があり

 

 

そこにある「さざれ石」の集合体である岩を題材とされており、

 

 

その天照大御神の子孫であり皇室の祖先とも言われている瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)がそこに立ち大海原を眺めたとされているといわれています。

 

 

そんなことを想いながら、歌う「君が代」

 

 

初代神武天皇から続き、日本は1500年以上という世界一長く続く皇室でもあります。

 

 

昔は各国の国歌と比べると威風堂々な感じもなく「地味だなぁ」とか思ったりもしましたけど、

 

 

日本という島国の歴史を感じながら、厳かに歌う「君が代」もいいなと感じるようになりました。

 

 

 

 

Category:スギちゃん

written by Gracious Villa Anjo

8月6日広島平和記念日

2022年7月31日

1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分、アメリカ軍のB29爆撃機エノラ・ゲイが、

広島市上空約9600メートルで世界初の原子爆弾リトルボーイを投下、上空約600メートルで爆発した。

広島市街は壊滅し、放射線による急性障害が一応おさまった1945年12月末までに約14万人が死亡したと推計されている。

この歴史的悲劇から人類は目をそむけることなく、犠牲となった多くの人々の霊を慰め、

世界平和を祈る日として広島市では「平和記念日」とし、この日に原爆慰霊碑の前で「平和祈念式典」が行われる。

 

 

当時私が21歳くらいだったと思いますが

青春18きっぷを使って鈍行で10時間以上かけて広島まで行き原爆ドームを見てきた。

そこでは桜を植える会みたいな人たちがドーム周辺に桜を植えていて、その傍らで被爆者が演説を行っていた。

大学卒業間近で人生の岐路に立たされる多感な時期でもあり、

「人生とは、生きるとは何だろうか」と一度は立ち止まる時期でもある。

そんな時にテレビから流れてきた広島原爆のことを見て

ふと「広島へ行こう」と思い、切符とカメラを持って飛び乗った電車。

そこで見た光景は非常に自分にとってセンセーショナルなものだった。

 

ドーム内では写真も撮れるのだけれども隣ではカメラマンみたいな人がバシャバシャ撮っていたが

非常に生々しい資料の数々。「本当に撮っていいんだろうか」と思うような展示品ばかりで正直心が痛んだ記憶があります。

記録に残す意義というものも同時に考えさせられた気がします。

 

またコロナ感染が大変な時期ではあるが

それでもまだ平和でいられるのは死屍累々の上に成り立っているということを

いつまでも忘れてはいけないなと思います。

 

Category:スギちゃん

written by Gracious Villa Anjo

ラジオ体操

2022年7月25日

ラジオ体操風景。

 

 

ラジオ体操は昭和3年11月1日に昭和天皇ご即位の大礼を記念して逓信省、のちの郵政省簡易保険局により

 

「国民保健体操」という名称にてスタート。

 

当時はまだ日本人の平均寿命も今ほど長くはなく「国民全体の健康を願って作られた体操」で

文部省が任命した7人の体操考案委員により作成されたそうです。

その後、戦争で一度は中断を余儀なくされ、復活を望む国民の声にこたえる形で、

新たな体操が「新ラジオ体操制定委員会」を中心に作成され、

現在の形になったのは戦後の1951年(昭和26年)のこと。

 

当時の運動の専門家たちが集まり、

「簡単、容易で誰にでもできるもの」

「どこでもすぐやれるもの」

「調子が良くて、気持ちのいいもの」

というコンセプトで健康増進ができるように、一つ一つの動きが練りに練って作られました。
ラジオ体操の事業は、その後民営化され

株式会社かんぽ生命保険とNHKおよびNPO法人全国ラジオ体操連盟によって受け継がれているそうです。

 

 

※ホームページ参照

Category:施設日記

written by Gracious Villa Anjo

盆迎え火と盆送り火(旧暦の新盆)

2022年7月11日

こんにちは、ゆーじろーこと杉浦です

 

新盆の盆迎え火は7/13、盆送り火の7/16

 

 

 

この地域では8月が主流ですね。

 

 

 

 

先祖の霊をお迎えするのが迎え火、送るのが送り火になります。

 

 

玄関の前で焙烙(ほうろく)といってよく仏壇店とかに売ってますが素焼きのお皿の上で

 

 

オガラと言いまして麻の皮を剝いだものを焚いて先祖の霊を迎えるの一般的です。

 

 

 

ただし、浄土真宗は故人は極楽浄土に住んでいると考えられているために

 

 

お迎えしたりお送りしたりすることはしないそうです。

 

 

ちなみに京都は大文字で有名ですがあれも同じことです。

 

 

とはいっても今はマンション住まいの人とか、世間体として火を焚くのは近所迷惑になる時代ですので、

 

 

代わりに盆提灯といって白い提灯を飾る家も多いようです。

 

 

 

やるやらないは別として、先祖代々があっての今の自分が居るということを想ってさえいれば

 

 

 

それが先祖をお迎えすることでありお送りすることかもしれませんね。

 

 

 

芸人の笑い飯の哲夫さんは大学の特別講師として教えているくらい仏教に詳しくて、話を聞いていると結構面白くて勉強しています。

 

 

Category:日記

written by Gracious Villa Anjo

期日前投票に同行しました

2022年7月6日

ゆーじろーこと杉浦です

 

以前も全く同じアングルで

 

デジャヴですか?

 

使いまわしの写真ではありません。

 

 

今回も投票に同行させてもらいました。

 

 

「本当に毎回偉いですね」というと

 

 

間に髪を入れずに「国民の義務だから」と言うわけです。

 

 

さすがです。

 

 

ちなみに過去の写真はこれです

 

Category:スギちゃん

written by Gracious Villa Anjo